賃貸管理
賃貸オーナーと入居者を支える、
縁の下の力持ち
もしかしたら、いま、みなさんがお住まいなのは賃貸住宅でしょうか。賃貸管理の仕事は、まさにそこに関わっています。
こんな経験はありませんか。「ドアの鍵をなくして困った」「隣がうるさいのでなんとかしてほしい」「窓ガラスを割ってしまったけど、どうしたらいいの」。こうした、日々発生する入居者さまの困りごとに対応するのも、賃貸管理の大切な仕事です。
なぜならば。賃貸管理のお客さまは、賃貸物件を経営しているオーナー(大家)さまです。オーナーさまのお客さまは入居者さま。賃貸経営は、入居者さまあってのビジネスです。空室が発生すれば、利益が減ってしまいます。入居者さまからのご相談に、迅速に的確に応え、長く気持ちよく暮らしていただくほど、オーナーさまの利益につながるわけです。
その他にもいろいろな仕事をしています。入居者さまの募集や入居審査、賃貸借契約手続き、共用部清掃業者の手配、家賃入金確認、家賃未納催促、解約退去手続きなど。
中でも重要なのが、入居者さまの募集。空室をなくすための対策を練ることも大切な仕事になります。ジャパンマーケティングでは信頼の不動産ネットワークを駆使して空室を埋めるべく最大限の努力をします。さらに、これまでの実績と経験から、物件ごとに効果的と思われる提案をします。
つまり、入居者さま、オーナーさまの抱えている課題をいかに的確に迅速に解決するかが、この仕事のポイントです。たとえて言うなら、縁の下の力持ち、学校のクラブ活動で言えば、敏腕マネージャー。とても地道な仕事ですし、たまには「やってられない」と思うことも少なくありません。
ではなぜ、この仕事に情熱を傾けている人がいるのか。それは「おかげさまで助かった」「あなたのテキパキした対応が、入居者のみなさんに喜ばれています」といううれしいお言葉を直接頂戴できるから。こうした地道な積み重ねがオーナーさまとの信頼関係を築き、明日につながると知っているからです。オーナーさまの中には創業以来お付き合いいただいている方もおられます。また、ジャパンマーケティングの対応を評価され、所有物件の全てをご依頼される方もいらっしゃいます。もしも、いい加減な仕事をしていたら、入居者さまが離れ、オーナーさまの賃貸経営が悪化し、信頼も賃貸管理の仕事もなくなってしまいます。
求められる資質は「困っている人をほっておけない性格」「無理難題を持ち込まれても冷静に対応し、機転を効かせられる能力」「新しい入居者さまを集めるための企画力」ではないかと思います。「それなら私かも」と思う方は、まずはぜひ先輩の話を聞いてみてください。


